
2016年5月2日(月)、東根市神町地区に「えだまつ歯科口腔外科クリニック」を開院いたしました。
地域の皆様方に愛されるクリニックを目指し、スタッフ一丸となって取り組んでまいります。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
NEWS
- 2019.06.06【保護者会】6/7 神町小学校保護者会 「児童における心 歯科心身症について」に出席します
- 2019.06.06【学会】6/28 日本東洋医学会出席予定 東京
- 2019.06.06【歯科検診】認定こども園さくらこども園
- 2019.05.29【歯科検診】神町小学校
- 2019.05.22【学会】日本口腔衛生学会出席(東京)
- 2019.05.16【歯科検診】マーガッレット保育園、チューリップ保育園
ABOUT

えだまつ歯科口腔外科クリニックは、
いつも心から明るく優しい雰囲気をモットーに高水準で安心・安全な医療を提供します。
チーム医療で地域に根差した身近な口腔外科診療を提供し、
患者さんとの心のふれあいを大切にします。

※各診療科目をクリック(タップ)で詳細をご覧いただけます。
- ●口腔外科・顔面外科外来
口腔外科・顔面外科外来
口腔(こうくう:口のなか)、顎(がく:あご)、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。
この領域には歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また、交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。この領域の異常は、食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。 - ●口臭外来
口臭外来
口臭に悩みを持つ方に対して検査を行い、原因を特定し、治療を行います。口臭治療は専門的な知識や機器が必要で、一般の歯医者では行っておりません。口の中の臭いを機器で測定し、機器の数値を見ながら改善しているかどうか確認していきます。薬や生活習慣、口の中の清掃方法、全身的な治療などを行い口臭を改善していきます。 - ●顎関節外来
顎関節外来
顎関節症は「顎顔面痛=あごや頭、顔が痛い」「開口障害:口が開かない、開けにくい」「関節雑音:あごを動かすと関節が鳴る」などのあごの不調を示す病気です。顎関節症の発症原因は様々な原因が複合的に関与するうえ、患者さんによってその組み合わせが異なります。詳しい診査を行い、疾患や障害の状態に適した治療を致します。 - ●スポーツ外傷・予防外来
スポーツ外傷・予防外来
スポーツ選手各種競技のプロ・アマのアスリートから一般スポーツ愛好家の歯の健康の維持・管理・回復・増進を図ります。むし歯,歯槽膿漏などの歯科疾患全般に関する治療相談を行うほか、顎顔面や歯牙の外傷防止のためのマウスガード(マウスピース)の装着と調整、スポーツ外傷事故による歯の破折の処置や顔面骨折の手術も行っています。 - ●口腔アレルギー外来
口腔アレルギー外来
口の中の詰め物や入れ歯に使われている歯科用金属や治療用の材料・薬品などが原因で、いろいろなアレルギー疾患を引き起こすことがあり、そのアレルギー症状は口の中に出る場合と、口の外の部位(顔・手・足など)に出る場合とがあります。その原因物質(抗原=アレルゲン)を探し出し、口からの原因物質除去療法によりアレルギー症状の改善を行っております。 - ●口腔乾燥症外来
口腔乾燥症外来
ドライマウス(口腔乾燥症)は、唾液分泌量の減少や、唾液の性状の変化によって生じます。ドライマウスは口の渇きのみならず、粘膜の痛みや炎症、味覚障害、虫歯や歯周病を引き起こしますので、早めに治療を受けることをお勧めします。
- ●舌痛症・味覚外来
舌痛症
舌痛症とは、舌に病変や、お口の中に痛みの誘発原因が認められないにもかかわらず、舌に慢性的な痛みやしびれなどの症状がみられる病気のことです。入れ歯金属製の詰め物によるアレルギーの場合は、入れ歯や詰め物の素材を作り直す治療が考えられます。一方、物理的要因が全く見当たらない舌痛症の場合は、心理療法になります。舌痛症に対する心理的な不安を取り除く治療法を致します。
味覚外来
味覚外来とは、味(甘味、塩味、酸味、苦味、旨味)を感じにくい症状に悩んでいらっしゃる患者様の診療を行っております。様々な検査を行うことによって、味覚障害の原因を探り、それに応じた治療を専門的に行っています。 - ●有病者歯科外来
有病者歯科外来
高血圧症、糖尿病、心疾患、脳梗塞など、何らかの持病を患っている方でも安心して治療が受けられるように、心電図、血圧、脈拍、血液酸素飽和度等を測定しながら治療を行います。また、緊急時には病院救急科などの連携を図るだけでなく、AED、救急薬品、救急蘇生用医療器具も常備しております。 - ●歯科ペインクリニック外来
歯科ペインクリニック外来
ペインクリニックとは「痛み外来」のことで、「痛みの原因」ではなく「痛みそのもの」を取る治療をおこないます。様々な部位に生じた、病気にともなう様々な痛みやしびれ、麻痺の治療を専門的に行っています。 - ●いびき・歯ぎしり外来
いびき・歯ぎしり外来
睡眠時のいびきは日常生活においていろいろな障害を引き起こすといわれています。睡眠時の上下の顎をマウスピースに似た装置で固定することでいびきの発生を予防する治療法などを行います。就寝中に歯ぎしりをする人は、歯の磨り減り障害を引き起こすことがあります。歯と歯の間に薄い軟質の膜を介在させることにより歯の磨り減りを防止するために装着します。 保険適用として認められています。 - ●予防歯科外来
予防歯科外来
近年、歯やお口の病気(むし歯や歯周病)と全身疾患(糖尿病や心臓疾患)との関連も指摘されており、むし歯と歯周病の確実な予防は、心臓病や糖尿病などの全身疾患、さらにアルツハイマー病や寝たきりの防止にもつながる可能性が示されております。また、専門的口腔清掃によって、歯やお口の病気を予防するだけでなく、歯科治療(詰め物、かぶせ物、入れ歯など)の効果を高めて長持ちさせるという効果もあります。
※各診療科目をクリック(タップ)で詳細をご覧いただけます。
- ●口腔腫瘍外来
口腔腫瘍外来
口腔腫瘍外来では、科学的根拠に基づいた正確かつ迅速な口腔悪性腫瘍の診断と治療を、患者さんの十分な理解と同意のもとに行っています。診断についてはMRI、PET等の画像検査を積極的に取り入れることにより、腫瘍の範囲や頸部(くびの部分)リンパ節転移の診断精度が向上しています。治療は手術療法、放射線療法、化学療法のいずれにも対応することができます。 - ●周術期口腔ケア外来
周術期口腔ケア外来
周術期とは入院・手術・回復からなる治療前後を含めた一連の期間を言います。この期間は、口の中が不潔であれば手術創の治りが遅れたり、歯垢や食べ物が誤って気管に流れて肺炎を起こしたり、いろいろな合併症を起こします。このような合併症の予防を目的として、がんを主としたさまざまな病気の治療(手術、化学療法や放射線治療)、移植や心臓外科手術の患者さんに対して外来・入院期間の口腔ケアを行います。 - ●口腔漢方外来
口腔漢方外来
心身医学的要因による顎関節症、扁平苔癬、舌痛症など、西洋医学的アプローチで症状が改善しない症例は少なくありません。このような症状改善が困難な症例に対して、漢方薬がかなりの改善効果を示す場合があります。保険収載されている医療用漢方製剤(エキス剤、必要時は煎じ薬)を用いて、専門的な教育を受けた医師が、主として東洋医学的な考えから諸症状を治療いたします。 - ●口腔審美・コスメテック外来
口腔審美・コスメテック外来
話すとき・笑うとき・食事をするとき、歯の美しさで人に与える印象はずいぶん変わります。白く輝く美しい歯はどんなアクセサリーより美しく、あなたをより魅力的にみせてくれます。近年「歯を治療する」から「歯を美しくする」といった目的で来院される患者さんも増えています。お一人お一人に合った歯の美しさを追求してご自分の口元に自身をもち、より魅力的な自分を表現して頂くお手伝いをしたいと考えています。 - ●口腔インプラント外来
口腔インプラント外来
歯周病やむし歯、あるいは口腔の多彩な疾患により、大切な歯を失ってしまった患者さんに、人工の歯(口腔インプラント)を使って、大切な咬む機能や、審美性(見た目)を回復する治療を行います。 - ●レーザー歯科治療外来
レーザー歯科治療外来
歯科レーザー治療器は、歯周病治療、歯肉の色素沈着除去、口内炎治療、知覚過敏症治療、顎関節症治療、根管治療、外科処置後の疼痛緩和等さまざまな治療が可能です。レーザー光による治療は、殺菌・消毒・止血・鎮痛・消炎等の効果があり痛みの少ない虫歯治療や口内炎の消炎治療、知覚過敏の治療、消毒、顎関節症の痛みの緩和などを行うことが可能です。また、レーザー治療は人体に対する安全性も高いためペースメーカーをご使用されている方や妊娠中の方でも安心して治療を受けることが可能です。 - ●歯科心身症外来
歯科心身症外来
原因不明、難治性の口腔・顔面領域の慢性疼痛、違和感など、いわゆる歯科心身症(口腔心身症)に対する心身医学的アプローチを得意とします。「どこへ行ったらいいのか分からなくなった」患者さんの口腔症状の原因解明と、より効果的な治療法の開発を目指しています。
- ●顔面疼痛外来
顔面疼痛外来
原因別に大きく7つに分類されます。まず口腔内に病変がある場合、顎関節や咀嚼筋などに原因がある筋骨格性の痛み、目・鼻・耳など口腔周囲に病変がある場合、頭蓋骨の中(頭蓋内)に病変がある場合、また三叉神経痛や持続的神経痛などの神経性、片頭痛や脳内出血などによる神経血管性、そして心理的・感情的要因によって起こる心因性のものがあります。痛みの原因や痛みのタイプ、そして痛みを感じる部位にいたるまでが多種多様であるため、個々の社会的背景を含めた複雑な要因を考慮した治療を致します。 - ●歯周外科組織再生外来
歯周外科組織再生外来
歯周病で破壊された歯肉などの軟組織、吸収してしまった骨などの硬組織を回復させることを目的として歯周組織再生療法を行います。通常、歯周組織再生療法は歯肉を剥がして骨を露出させる必要があるので、歯周外科治療と同時に行います。当院は専用手術室を設けておりますので、確実かつ安全な歯周組織再生療法の治療が可能です。 - ●高齢者歯科外来
高齢者歯科外来
高血圧、脳血管疾患、心不全、腎不全などの慢性疾患を合併している高齢者の方を対象に医学的管理を行いながら、歯科補綴(義歯など)、歯科保存(虫歯や歯周病など)、口腔外科(抜歯など)の包括的な診療を行っています。一般の歯科医院では十分な対応が困難な高齢者の方に、良質で安全な歯科治療の提供と歯科的健康の継続的管理の実施を目的としています。 - ●禁煙支援外来
禁煙支援外来
喫煙は、がんや呼吸器系の病気、生活習慣病などの病気のリスクを高めるだけでなく、口腔がん、歯周病やう蝕(虫歯)、口臭など、お口の健康にも悪影響を与えます。患者様の喫煙ステージ分類をし、ステージに合った指導を行います。 - ●往診外来
往診外来
歯科の往診(訪問歯科)とは、歯科治療を必要としているものの、介護を受けている方、体が不自由である方など、ご本人が歯科医院へ通院することが困難な方のための医療です。歯科医師や歯科衛生士などが患者様のご自宅·老人ホームなどの施設·入院中の病院などに伺い、歯科治療や口腔ケアを行うものです。訪問歯科治療の対象者は、歯科医師が医院への外来通院が困難と判断した方です。歯科医院で行うほとんど全ての治療がご自宅や施設でうけることが可能です。お気軽にご相談下さい。 - ●セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来
本クリニック以外の医療機関に入院または通院されている患者さんを対象に、現在の診断・治療に関する意見を提供することが目的です。本クリニックの医師が患者さんの主治医による診療情報を基に、診断や治療方法などについて助言を行い、 患者さんがより良い治療方針を決定するのをお手伝いします。
※新たな検査や治療は行いません。
※その場で転医をお勧めすることはありません。
- 口腔ケアえだまつ研究所と連携を取り、地域に密着した歯科医療・福祉を提供するとともに、患者本位に基づく診療を行うことと、各々特殊外来の受診による適切な相談・治療等を提供します。
- 講演、学校教育、幼児教育等の支援・研究・指導及び周術期患者の口腔ケア指導・啓蒙と支援を目的として活動します。また、企業・保育園・幼稚園・老健施設等の歯科検診を積極的に実施します。
- 口腔に関する悩み事、疑問に思っていること、困っていることなど、なんでも相談室を併設し、歯科衛生士・歯科コンシェルジュ・歯科医師がご相談をお聞きします。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
医院情報
医院名 | えだまつ歯科口腔外科クリニック |
---|---|
院長・歯科医師 | 枝松 満 (えだまつ みつる) |
住所 | 〒999-3762 山形県東根市神町北5丁目5-17 |
診療科目 |
診療科目(専門外来1)
●口腔外科・顔面外科外来 ●口臭外来 ●顎関節外来 ●スポーツ外傷・予防外来 ●口腔アレルギー外来 ●口腔乾燥症外来 ●舌痛症・味覚外来 ●有病者歯科外来 ●歯科ペインクリニック外来 ●いびき・歯ぎしり外来 ●予防歯科外来 診療科目(専門外来2) ●口腔腫瘍外来 ●周術期口腔ケア外来 ●口腔漢方外来 ●口腔審美・コスメテック外来 ●口腔インプラント外来 ●レーザー歯科治療外来 ●歯科心身症外来 ●顔面疼痛外来 ●歯周外科組織再生外来 ●高齢者歯科外来 ●禁煙支援外来 ●往診外来 ●セカンドオピニオン外来 |
TEL | 0237-53-6480 |
FAX | 0237-53-0648 |
info@clinic-edamatsu.com | |
URL | http://www.clinic-edamatsu.com |
■こども未来創生会 保育所型認定こども園 さくらこども園
TEL 0237-53-6501
■こども未来創生会 さくらんぼ学童支援センター
TEL 0237-53-6500
■こども未来創生会 えだまつ歯科口腔外科クリニック
(Edamatsu Oral Medicine & Oral Surgery Clinic)
TEL 0237-53-6480
■こども未来創生会 学研さくらんぼ東根教室
TEL 0237-53-6500
■口腔ケアえだまつ研究所
TEL 0237-53-6501
■ザック英会話
TEL 0237-53-6501

山形県立中央病院 協力医証

ドライマウス研究会 認定医証
CREDO


歯科コンシェルジュという名称にこだわる理由は、医院側(医師側)に立つのではなく、患者さまの立場に立ち、患者さまの悩みや相談、要望などを医師に伝えることが歯科コンシェルジュ・スタッフの役割です。ドクターには直接聞きづらい、話しにくいことでもスタッフなら話せるのが大方の患者心理です。コムネット会員の歯科医院でも、患者さんの悩みや要望を聞き、最適な治療を一緒に考え提案する「歯科コーディネーター」を配置しています。患者さんは歯科コンシェルジュに治療費やドクターの得意分野、性格などを聞き、安心して治療内容を選んでいます。
私たちの仕事は、とにかく「患者さまにお話を伺うこと」から始まります。言いたいこと、伝えたいことをピンポイントで説明するのが苦手な方もいらっしゃると思いますが、硬く考えず、患者様のペースで、思ったことを思ったように話していただければ大丈夫です。ぜひ、ご相談ください。お待ちしております。

診察の流れ

- 1、いつも心から明るく優しいクリニックであること
- 2、高水準の医療を提供すること
- 3、安心・安全な医療を提供すること
- 4、責任と自覚を高く持ちチーム医療を目指す
- 5、地域に根差した身近な口腔外科診療を提供する
- 6、患者さんとの心のふれあいを大切にすること
- 7、働きがい・生きがいを持ち充実したクリニックを目指す
- 8、日々前向きに自己研鑚に努めること
〜 我々は山形県民全体の健康創りに奉仕し、患者さんの「信頼」「感謝」「笑顔」を得る為の努力を惜しまない 〜
1、心くばり 2、気くばり 3、身くばり 4、目くばり 5、聞くばり 6、手くばり
〜 患者様に思いやる心は、総ての礎(基本) 〜
当院に来院して頂いた患者に
「また来たい」「来て良かった」「安心した」と思っていただけるような「診察」「おもてなし」をします。
STAFF

DETAIL


指導風景

英会話教材
【こども英会話】
遊びのような英会話をしましょう!私たちは、楽しむという事が学びの過程で重要な鍵の一つだと思っています。ゲームやクラフト、 歌などを通して、英語を学んでいきます。
【大人英会話】
旅行でも受験勉強にいおいても、日常英会話は通常の会話や世界をエンジョイするための鍵です。ただ話すだけでなく、言葉を楽しみ、生きた英語を学びましょう!

